参加人数
1社8名まで
(スターティングメンバー4名、リザーブメンバー4名※スターティング・リザーブは試合毎に変更可)
大会形式
3リーグ制48チーム参加
2022年10月~2023年2月:
Tier1 6DAY実施(3マッチ/DAY)
Tier2 6DAY実施(3マッチ/DAY)
Tier3 6DAY実施(3マッチ/DAY)
1部リーグ(以下、Tier1)、2部リーグ(以下、Tier2)、および3部リーグ(以下、Tier3)の3部制で実施。
各リーグとも月1~2回の試合日があり、単日3試合実施、6日で計18試合を全てオンラインで実施
※「Tier 1、Tier 2、Tier3の3部制」について
本大会ではTier 1, Tier 2、Tier3入れ替え方式を導入いたします。
・まず、9月19日(月・祝)に実施する組み分け戦の結果で、Tier 1(組み分け戦1位~16位)、Tier 2(組み分け戦17位~32位)、Tier 3(組み分け戦17位~32位)、に分けた上で、Day1を実施します。
・DAY 4までは各試合日程1日での合計ポイントをもとに総合順位下位4社⇔下部リーグ上位4社の入れ替えをおこないます。
なお上記昇格/降格に関して他日程のポイントや結果は一切考慮されません。
・DAY 5は、DAY 4までの結果をもとにDAY 1~4累計でTier 1での獲得ポイントが多い順に各チームを並べ、1~16位をDAY 5,およびDAY 6でのTier 1、17~32位をDAY 5,およびDAY 6でのTier 2、33~48位をDAY 5,およびDAY 6でのTier 3とします。
もしTier 1での獲得ポイントが0の場合はTier 2での獲得ポイントが多い方を上位とし、Tier 2での獲得ポイントも0の場合はTier 3での獲得ポイントが多い方を上位とします。
ただしTier 1での獲得ポイントが1以上で複数チームが並んだ場合は
2)
参加した最上位Tierでの1試合での最高獲得ポイント
3)
参加した最上位Tierでの1試合での最高キル数
の順で順位を決定します。
Tier 1での獲得ポイントが0でTier 2以下で獲得ポイントが1以上で複数並んだ場合も上記順で順位決定します。
なおDAY 5ではTierの昇降格はありません。